酒と草サッカーとSRVを愛する電波おやじブログ
カレンダー
最新記事
(03/03)
(03/03)
(02/18)
(02/18)
(02/13)
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新生日本代表「オシムJAPAN」の船出です。
「考え」ながら「走る」サッカーに興味津々のオレ
マスゴミなどは、いきなりの勝利を期待しているようだが
さすがはオシム、「負けてもいい」と言っていた。
「負けた方が修正点も見つかる」って
てかね、勝ちを求める程の準備期間が無いじゃん。
トルシエ・ジーコは10月の試合ですよ!
マスゴミは試合を組んだ協会を「非難すべし」でしょ!?
それにトリニダード・トバゴは強いと思うし。
まずは「オシムサッカー」の片鱗が垣間見れれば良しかと。
あとは選手交代のタイミングなんかも気にはなるが、今回はそれも望めないかもね。
最初の代表発表13人の時点で、オシムの姿勢が出ていたし。
あれは2つの意思表示があったようで、まずは最低でもこのレベルじゃないと「代表には呼ばない」ってこと。
もう一つは、「こんな時期(3A期間中)に試合を組むから、これしか呼べない」って協会に対する姿勢。
そういえば今日の試合終了後に抗議デモがあるようです。
勿論、対象はキャプテンですよ(笑)
川渕会長にレッドカードを!
「考え」ながら「走る」サッカーに興味津々のオレ
マスゴミなどは、いきなりの勝利を期待しているようだが
さすがはオシム、「負けてもいい」と言っていた。
「負けた方が修正点も見つかる」って
てかね、勝ちを求める程の準備期間が無いじゃん。
トルシエ・ジーコは10月の試合ですよ!
マスゴミは試合を組んだ協会を「非難すべし」でしょ!?
それにトリニダード・トバゴは強いと思うし。
まずは「オシムサッカー」の片鱗が垣間見れれば良しかと。
あとは選手交代のタイミングなんかも気にはなるが、今回はそれも望めないかもね。
最初の代表発表13人の時点で、オシムの姿勢が出ていたし。
あれは2つの意思表示があったようで、まずは最低でもこのレベルじゃないと「代表には呼ばない」ってこと。
もう一つは、「こんな時期(3A期間中)に試合を組むから、これしか呼べない」って協会に対する姿勢。
そういえば今日の試合終了後に抗議デモがあるようです。
勿論、対象はキャプテンですよ(笑)
川渕会長にレッドカードを!
PR
オシムの「日本は古い井戸にも、少し水が残っています。それなのに、すぐに新しい井戸を掘るのでしょうか。古い井戸の水はまだ使えるのです」
って発言だけど、俺は2006年W杯日本代表も「何人かは使える」ってコトだと思ったのだが・・・
俺の見たスポーツ新聞では、「松田、市川、明神、茶野、本山、大久保」の名前。
これなら解る。普通に理解出来ますよ。
でもね、他にも名前が載っていてですね。
カズ、中山、藤田、森島って・・・
この年代は2010年には、38~43歳なんですけどね。
現在24歳の大久保と一緒に名前を上げるのは、大久保が余りにも不憫じゃね!?
いや、でも、「カズ」には行ってもらいたいんだよなぁ。ワールドカップ。
俺の思う「古い水」って、「川口、中沢、坪井、中田浩、稲本」でしょうかね。
俊輔・・・どう考えても微妙ってか、落ち!?
トッティーみたいに「攻撃だけに専念したい」とか「守ると攻撃の体力が無くなる」って言ってるようじゃねぇ。
まぁオシムも「中村に速いドリブルを望むのは無理な話」、「選手には特性がある」
って言ってたし、選手の特性を生かした日本サッカーを観てみたい。
でも、やっぱり気になるのは「新しい水」なワケで。
「松井、阿部、長谷部、平山、カレン・ロバート、闘莉王、相馬」が気になるトコ。
今度は、豪州もアジア枠でしょ!?
北京五輪アジア予選、アジア杯、2010年W杯予選と厳しい戦いになるなぁ・・・
って発言だけど、俺は2006年W杯日本代表も「何人かは使える」ってコトだと思ったのだが・・・
俺の見たスポーツ新聞では、「松田、市川、明神、茶野、本山、大久保」の名前。
これなら解る。普通に理解出来ますよ。
でもね、他にも名前が載っていてですね。
カズ、中山、藤田、森島って・・・
この年代は2010年には、38~43歳なんですけどね。
現在24歳の大久保と一緒に名前を上げるのは、大久保が余りにも不憫じゃね!?
いや、でも、「カズ」には行ってもらいたいんだよなぁ。ワールドカップ。
俺の思う「古い水」って、「川口、中沢、坪井、中田浩、稲本」でしょうかね。
俊輔・・・どう考えても微妙ってか、落ち!?
トッティーみたいに「攻撃だけに専念したい」とか「守ると攻撃の体力が無くなる」って言ってるようじゃねぇ。
まぁオシムも「中村に速いドリブルを望むのは無理な話」、「選手には特性がある」
って言ってたし、選手の特性を生かした日本サッカーを観てみたい。
でも、やっぱり気になるのは「新しい水」なワケで。
「松井、阿部、長谷部、平山、カレン・ロバート、闘莉王、相馬」が気になるトコ。
今度は、豪州もアジア枠でしょ!?
北京五輪アジア予選、アジア杯、2010年W杯予選と厳しい戦いになるなぁ・・・
東京Vの森本(18)が、セリエAのカターニャに今週中にも移籍か!?
移籍は1年間の期限付き移籍になるようです。
最近、話題に出て来なかった(俺が関心がなかっただけか?w)けど、
ここで移籍話しが出るってコトは、ちゃんとやってたようですね。
ストライカーになってくれ!!
toto、最高6億円!?
売上不振打開のため、2億か3億のジャンボtotoを計画中とのこと。
キャリーオーバーで6億円。
そういや俺も最近は買ってないなぁ。
たしか俺の持ってるネットバンクで買えるから、今度買って見るとするかw
移籍は1年間の期限付き移籍になるようです。
最近、話題に出て来なかった(俺が関心がなかっただけか?w)けど、
ここで移籍話しが出るってコトは、ちゃんとやってたようですね。
ストライカーになってくれ!!
toto、最高6億円!?
売上不振打開のため、2億か3億のジャンボtotoを計画中とのこと。
キャリーオーバーで6億円。
そういや俺も最近は買ってないなぁ。
たしか俺の持ってるネットバンクで買えるから、今度買って見るとするかw
当日、ギリどころか-1ですよ。_| ̄|○
前半、そうそうに失点。
しかし、12と6の見事な連携から相手を崩し、6の豪快シュート!!!!!
ゴーーーーーーーーール!!
1対1に。
しかし、ここから3失点。(詳細は割愛させていただきます)
ここでチャンスが出来る。
12の声が飛ぶ。
ここで7が無謀なミドルシュート。
だが、しかし
これが入る(笑)
しばらくして2−4で前半終了。
ベンチで「いける。いける。」と声が飛ぶ。
7は確実にイイ気分であろうwww
後半の1点目は非常に大事。
後半、FKのチャンス。
12がゴール前に入る。
相手のマカー、堪らずユニホームを引っぱり12を倒す。
PKゲット!!
キッカーは12。
豪快に、そして確実に決める。
3−4、これで1点差。
こうなると、俄然盛り上がる我がチーム。
一人を除いては。。。
押せ押せで攻める。焦る。攻める。
・・・
ここで試合終了
良くやったよ、俺達。
9人と一人のブヒ
前半、そうそうに失点。
しかし、12と6の見事な連携から相手を崩し、6の豪快シュート!!!!!
ゴーーーーーーーーール!!
1対1に。
しかし、ここから3失点。(詳細は割愛させていただきます)
ここでチャンスが出来る。
12の声が飛ぶ。
ここで7が無謀なミドルシュート。
だが、しかし
これが入る(笑)
しばらくして2−4で前半終了。
ベンチで「いける。いける。」と声が飛ぶ。
7は確実にイイ気分であろうwww
後半の1点目は非常に大事。
後半、FKのチャンス。
12がゴール前に入る。
相手のマカー、堪らずユニホームを引っぱり12を倒す。
PKゲット!!
キッカーは12。
豪快に、そして確実に決める。
3−4、これで1点差。
こうなると、俄然盛り上がる我がチーム。
一人を除いては。。。
押せ押せで攻める。焦る。攻める。
・・・
ここで試合終了
良くやったよ、俺達。
9人と一人のブヒ
結果は、2-0で勝利。
スコアだけを見れば、まぁまぁだけど・・・
内容は酷かった。
前半、早い段階で5がCKから頭で先制。
しかし、ここからがまるでお通夜の様なゲームとなる。
声は出ない。走らない。パスミスの連続。
こんなんでよく勝ったと思える試合展開。
なによりも「楽しそうにやってない」
何かやらさせてる感じ。
観ている方も当然ツマラナイ。
最後に交代した17の得点が、救ってくれたな。
あれが無ければ、最悪の試合後を過ごしたはず。
何が悪いのかを、考えてみた。
一言で言えば、「バラバラ」
なぜそうなるのか!?
「相手のなめていた?」
当然それもあるだろうけど、何かしっくりこない。
俺が思うに、エゴが強すぎると思う。
「まず自分」なんじゃないかと・・・
それじゃあ、チームで連動なんて無理な話。
そこで、自分なりのパスについて考えたコト、やって行こうと思うコトを書いてみる。
パスって相手に出せば終わりなのか?
違うよな。受け手に渡るのは絶対条件だけど、パスの終わりはその先にあると思った。
受け手がワンプレーをして50%
他の選手(当然、出し手も)がそれに対するフォローが出来て+30%
受け手がプレーを繋いで+20%かなと。
まぁパーセンテージなんて、どうでもイイんだけど、そこまでやってパスだと思えば確実に連動出来るのじゃないかと思う。
これからは、そんな気持ちでサッカーに取り組みたいと、現在「肉離れ」の俺は思ったのでありやす。
早くサッカーしてぇ・・・
スコアだけを見れば、まぁまぁだけど・・・
内容は酷かった。
前半、早い段階で5がCKから頭で先制。
しかし、ここからがまるでお通夜の様なゲームとなる。
声は出ない。走らない。パスミスの連続。
こんなんでよく勝ったと思える試合展開。
なによりも「楽しそうにやってない」
何かやらさせてる感じ。
観ている方も当然ツマラナイ。
最後に交代した17の得点が、救ってくれたな。
あれが無ければ、最悪の試合後を過ごしたはず。
何が悪いのかを、考えてみた。
一言で言えば、「バラバラ」
なぜそうなるのか!?
「相手のなめていた?」
当然それもあるだろうけど、何かしっくりこない。
俺が思うに、エゴが強すぎると思う。
「まず自分」なんじゃないかと・・・
それじゃあ、チームで連動なんて無理な話。
そこで、自分なりのパスについて考えたコト、やって行こうと思うコトを書いてみる。
パスって相手に出せば終わりなのか?
違うよな。受け手に渡るのは絶対条件だけど、パスの終わりはその先にあると思った。
受け手がワンプレーをして50%
他の選手(当然、出し手も)がそれに対するフォローが出来て+30%
受け手がプレーを繋いで+20%かなと。
まぁパーセンテージなんて、どうでもイイんだけど、そこまでやってパスだと思えば確実に連動出来るのじゃないかと思う。
これからは、そんな気持ちでサッカーに取り組みたいと、現在「肉離れ」の俺は思ったのでありやす。
早くサッカーしてぇ・・・