忍者ブログ
酒と草サッカーとSRVを愛する電波おやじブログ
カレンダー
08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カウンター
[232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ごめんなさい」が言えない大人達

サッカーの時は、謝りっぱなしのおいらw
「ごめんなさい」と関係ないけど、

 ある週末に台風が直撃した。大雨のアメ台風ってやつだ。
男は会社の設備が気になったので、何かあって「後悔するよりは」と休日の土曜日にポンプのスイッチを入れ、日曜日に切った。
当然、月曜日には何の心配もない。

 男は社長から雨水の事を聞かれたので、しっかり対処した事を告げたのだが、「ご苦労さん」の他に思いもよらぬ事を言われる。

「大袈裟な事を言うな。俺も気になって”家”から外を見たが、あの雨じゃそんな事はないはずだ!」と。

 なぜ男はそんな事を言われたのだろう。
それには理由がある。男は嘘を言っていないのに。

二人の違いは「行動したか。しないか。」

行動しなかった社長は、自分を正当化する為に、

「大袈裟」と言ったのです。

つまり自分の判断を正しいと思い込むには、男が大袈裟に言っていないと、成り立たないのです。

本質はお互いに会社のためなのに。


自分を正当化する為に、本質を見誤ってはいませんか。

気付いたら、「謝る」事は大事ですよ。

自分を正当化する為に、相手を必要以上に悪くしてませんか?

何の為に恋人と会うのですか?

何の為にサッカーをしてますか?


 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]